koji


2016年2月21日日曜日

懐かしのスタンバイピー

開局当時(約35年前)スタンバイピーを使用している局が結構多かったと思う。
でも最近は全くいないなあと思っていたら430FMで久しぶりに使っている局とQSOしました。
懐かしくなって作ってみました。
写真はFT817用にワンタッチで取り付けできるようにしたものです。




JI1QYAの運用が2ヶ月になりました。
139QSO、JCCが現在71、意外と早く100市達成できそう。
AJDは9エリアが未交信です。
やはり7MHzCWが稼ぎ頭ですね、あとは430FMが多いかな。
ANTはあるのですが21MHzは全く出ておりません。
10MHzに出るともっと稼げそうな気がします。
車のトランクにモービルホイップがすでに7本、もうこれ以上増やせません。。。




2016年2月11日木曜日

KANTO UHF TEST

関東UHF TEST、30分だけの参戦
430MHz 電信シングオペで QSO14 x マルチ14 = 196点
最下位か?
参加賞狙いで一応電子ログは送っておいたけど

2016年2月7日日曜日

FT-817ND Repair

メインリグのFT-817NDの電源が入らなくなった
最近電源が突然落ちるのでおかしいと思っていたが
電源コードの接触不良ではなく本体側に問題がありました。


(+)端子がグラグラしてジャックの不良かとおもいきや



+側端子のパッド部分の半田付けが外れています(赤丸部)

電源プラグを差し込んだり抜いたりする時にストレスがかかり取れてしまったようです。
抜き差しするコネクタ端子をパッドに半田付け?
せめてスルーホールに端子挿入して半田付けして欲しかった。。
しかもPCBへの保持金具も半田付けってあり?
昔のリグはケースにしっかりナットで固定してなかったけ



狭くて、しかも熱引き大きいパッドと端子、細いコテ先しか入らないし、半田付けできませんよぉぉ
ヒーター電源OFFで手持ちの一番細いコテ先を当ててみましたが。。。


比較的スペースのあるケース側から半田コテを挿入することにして周囲の部品に熱溶け防止対策(アルミテープ貼り)を施します。ケミコン、手前のチップ抵抗、ジャック樹脂部分などにアルミテープでカバー。



いや~、熱引き大きい!(コテ細いし)、パッドと端子にコテを当てて暖めてなんとか付きました。
半田溶けた瞬間に冷めてコテがくっついてしまいます。



悪戦苦闘の末、なんとか無事電源が入るようになりました(ホッ)
これからは優しく電源プラグの抜き差しをするようにします。






2016年2月6日土曜日

モービルアース

ローカルTさんからのアドバイスでマグネット基台からのアース線を写真のようにしてみました
(アルミテープ貼り)

14MHzのモビホを付けてますがSWRがばっちり下がりました。
今まで7Mhz以外のモビホSWRが下がらず困っておりましたが
これでなんとかいけそうです。
ただ、このまま7MHzのモビホに付け替えたらSWRが上がってしまいました。
アルミテープを剥がすとSWRは下がるのですが。



八重洲党

FT817NDのサブ機としてFT100(CWF付き)をヤフオクでゲット、いい感じです。
やはり私は八重洲党でした。